漁る軟泥がm14に出ると言うことはFOILに?!

そしてレジェンドルール変更…

ジェイスとかリリアナ、揺籃の地などが高くなるのでは…

つまりFOILも値上がる…

そして禁止になるのが一番怖いわ^^;

このルールはどうなんだろ…実際にやらないと分からないけどやばそう^^

お互い十手を装備して殴るとか^p^
復活の声ぐらいかな…欲しいの^^
日本語FOILで数枚集めて今回は終わりそう^^;
サイフに優しい事は良い事だ^^b

日本語FOIL

2013年4月24日 TCG全般
高いカードは恐ろしいほどに高いですね^^;
ヴェールのリリアナとかいつの間の4万円以上に…神ジェイスも15万^^;
田舎の破壊者 (1)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、それをあなたの墓地に置き、この手順を繰り返す。
いずれかの土地カードが、いずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、田舎の破壊者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
3/3

高原の狩りの達人が挙げられているが自分はこいつを推しメンに指名する^^

こいつの使用感としてはなかなかだが終盤に来れば来るほど微妙になるしフェッチ温存しながら戦う形となる。

また弱点としては新しい土地が手札に来ずに墓地に落ちてしまうがそれは死儀礼のシャーマが解決をしてくれたので^^
①先端発掘

良くあるドレッジのフィニッシャーを先端生物学者にしただけのデッキ。
とりあえずは先端生物学者を墓地に全て落とさないと話にならない…。
最後は栄光の目覚めの天使で人間を釣って勝利するデッキ。
※LEDを持っていないので入れてないだけです^^;

4セファリッドの円形競技場
4真鍮の都
4宝石鉱山
4先端生物学者
4ゴルガリの墓トロール
4イチョリッド
4ナルコメーバ
4朽ちゆくインプ
4臭い草のインプ
2ゴルガリの凶漢
2栄光の目覚めの天使
4打開
4陰謀団式療法
4入念な研究
3戦慄の復活
1信仰無き物あさり
4黄泉からの橋



②先端生物学者の召集

先端生物学者を生めて招集するデッキ。
栄光の目覚めの天使で先端生物学者も良し。
先端生物学者が戦場に時は幻影の像を生めてイリュージョン召集でwin。
先端生物学者を全て埋めたらけちな贈り物からの栄光の目覚めの天使+屈葬の儀式でwin。
カジュアル対戦なら良いと思います^^;

4汚染された三角州
2新緑の地下墓地
1霧深い雨林
4Underground Sea
1Tropical Island
1Bayou
1Scrubland
3島
2沼
4古えの墳墓
4先端生物学者
3幻影の像
1栄光の目覚めの天使
4総帥の招集
3生き埋め
4思考囲い
4入念な研究
1屈葬の儀式
4直観
4Force of will
4渦巻く知識
1けちな贈り物



③全知生物学者

ショーテルのフィニッシュが回りくどくなったデッキ。
基本的には実物提示教育→ドリーム・ホールor全知→無限への突入→先端生物学者or研究室の偏執狂
栄光の目覚めの天使が入っているのは勝ち手段である先端生物学者が墓地にある時に釣れるからです^^;

2島
4古えの墳墓
2溢れかえる岸辺
2汚染された三角州
3沸騰する小湖
2Underground Sea
3Volcanic Island
4先端生物学者
1研究室の偏執狂
1栄光の目覚めの天使
4渦まく知識
3目くらまし
4Force of Will
1直観
4燃え立つ願い
4思案
4定業
3実物提示教育
4ドリーム・ホール
4全知
2無限への突入

結論:カジュアルで遊びましょう^^;
・盲従 (1)(白)
エンチャント
強請(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。
そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。)
あなたの対戦相手がコントロールするアーティファクトとクリーチャーは、タップ状態で戦場に出る。

・弱者の石 (1)
アーティファクト
パワーが3以上のクリーチャーは、それぞれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

・ジュントゥのくい (2)
アーティファクト
パワーが1以下のクリーチャーは、それぞれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

つまり警戒クリーチャー&2/2クリーチャーはアンタップが可能になる訳で御座います。

かなりウザイけど弱すぎる^^;
天光を求める者^^;

クリーチャー — エルフ(Elf)
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
2/1
大活躍してるようで嬉しい限り。

フリープレイや大会などだと敵に回すので痛い目に会っていますが^^;
4血の墓所
4竜髑髏の山頂
4水没した地下墓地
4蒸気孔
4硫黄の滝
1島
1山
1沼
1僻地の灯台
1幽霊街

3雷口のヘルカイト
3冒涜の悪魔
2オリヴィア・ヴォルダーレン
1ファルケンラスの貴種

4熟慮
4強迫
3灼熱の槍
3戦慄掘り
3中略
3サイクロンの裂け目
2雲散霧消
2忌むべき者のかがり火
2ラクドスの復活
4Underground Sea
2Tropical Island
3Bayou
3汚染された三角州
2霧深い雨林
3新緑の地下墓地
3不毛の大地

4秘密を掘り下げる者
4死儀礼のシャーマン
1ヴェンデリオン三人衆
4断片無き工作員
4タルモゴイフ

4Force of Will
4Hymn to Tourach
4渦まく知識
4思案
4Sinkhole
3突然の衰微

回してないのでなんとも言えないが弱そう^^

死儀礼のシャーマンからの2ターン目に断片無き工作員の動きをした時に低マナで強いそうなカードを入れて見ただけのデッキ^^;

断片無き工作員で捲れた時に効果が出るカードばかり集めたが突然の衰微だけは対象がない時もありそう…それは仕方がない。

しかも除去が突然の衰微に頼っててどうしようもない状況が想像できる^^;

Force of Willの青いカードも一般的にギリギリの枚数なのかな?

構成的にもみ消しを入れたいけど断片無き工作員。

闇の腹心も入れたい^^;;

もう死儀礼のシャーマンを使った強いデッキが出るのを待とう、そうしよう^^


1森
2沼
4黒割れの崖
2踏み鳴らされる地
2血の墓所
2草むした墓
4新緑の地下墓地
1湿地の干潟
1霧深い雨林
1怒り狂う山峡
4樹上の村

4死儀礼のシャーマン
4闇の腹心
4タルモゴイフ
4血編み髪のエルフ

4稲妻
2終止
1戦慄掘り
3荒廃稲妻
4コジレックの審問
2大渦の脈動
1突然の衰微

3ヴェールのリリアナ

死儀礼のシャーマンからのフェッチで2ターン目に荒廃稲妻が強かった^^
リリアナの動きも取れるのでフェッチがある環境では使いやすいかな。

1ターン目に死儀礼のシャーマン
2ターン目に死儀礼がシャーマンで生き残れば次はちあみ…やられたくはない^^

死儀礼のシャーマンの2点吸う能力は4点は吸える感じかな。

一般的なジャンドに死儀礼のシャーマンを入れるのがしっくりしてる気がする。

スタンだと1ターン目にあまり出す必要がないので4枚も要らないかも。

回さないと分からないですね^^;
7島
5沼
3森
4草むした墓
4内陸の湾港

4秘密を掘り下げる者
4死儀礼のシャーマン
3瞬唱の魔道士
3スラーグ牙

4強迫
2思考掃き
4中略
3究極の価格
4突然の衰微
2サイクロンの裂け目

2思考を築く者、ジェイス
1見えざる者、ヴラスカ
1情け知らずのガラク

とりあえず組んで見たけど回していないが弱そうw

基本的なダメージソースは秘密を掘り下げる者と死儀礼のシャーマン。
インスタント・ソーサリー呪文が全部で19枚と少ないような気がする。
思案亡き今、19枚で秘密を掘り下げる者は変身できるのだろうか…。
死儀礼のシャーマンについては相手の呪文もあるので十分な量だろう。

レシピを見て察する通りクロックが弱い気がしてならない。
秘密を掘り下げる者の変身に頼ってしまっている構成は変えなければ…。

たぶんジャンドカラーにして火力や戦慄、高原を入れた方が柔軟性が出そうかな。

突然の衰微と見えざる者、ヴラスカも使いたかったんや…。
FOILが出た…これ強いと思うんだけどFOIL化したらめっさカコイイ!

これは買ってしまいそうなぐらい気に入ってしまった^^;

死儀礼のシャーマンのデッキでも作ろう^^(FOIL4枚で)
箱買いはスルー。

ヤフオクでアンコ&コモン 各4枚 のを買ったので^^

後は欲しいレアを買ったのでと…

使用金額が2万超えてるがな^^;

FOILも買うからクレカ発動^^;;;



突然の衰微
欲しいカードがたくさん…アンコモンだけど^^;

これは箱買いしても良いレベルな気がするが通帳と相談だな^^

久々に箱買いして日本語FOILでもGETするか。
昨日ですが全知デッキと対戦しました。

エムラ出して勝ちだと思ってましたがストームを溜めるルートとか美しすぎるw
個人的に出してドーn!するデッキは好みませんがこれは回したいと強く感じました。

しかしショーテル4枚はFOILとトレードに出してしまったのでないんですよね^^;

次の禁止候補はショーテルが一番人気だし購入は控えようかな。

エウレカからでも出そうかしら…。
仕事も落ち着いて来たので新デッキでも考えようかなと思うこの頃^^

最初からデッキ作成というのはそれぞれが違う人間で考えて生まれえる赤ちゃんのような物であると考えます。

自分もそうですが良くあるのはレシピを見て面白そうと思ったデッキを作り回して自分にあったカードや周りの環境で自分風にアレンジするのが一番に多いのかな?と思います。

後はこのカードを軸にして組んでみようという作成の仕方ですね^^;

カジュアル対戦をすると大会では見た事もないカードに苦しめられたりして負けそうなのに楽しいと感じたり^^;

いつになるか分かりませんが個人的な旬カード「出産の殻」と「ヴィダルケンの枷」を使用してデッキ作成しようと思います。(天使への願いデッキも作ってないのに…。)

24島

4出産の殻
4ヴィダルケンの枷

1ヴェンディリオン三人衆

からスタートです(遠い目)
高騰してますね^^;
どこのショップも売り切れで…勢い乗ってFOIL2枚買ってしまった…。

スタンではケッシグまたは殻で使われると思いますが自分は青白デルバー白タイタンでしたのでタイタンを抜いてスラーグ牙を入れたバンドでも作ろうかなっと。

レガシーでは緑白エメリアポッドに入れて見る事にします^^
緑は永遠の証人とスラーグ牙しか入れてないんですけどね^^;
スルーで^^;

欲しい物

群れの統率者アジャニ foil
真珠三叉矛の達人 foil
ボーラスの占い師 foil

群れの統率者アジャニ 日本語foil で1箱ぐらいになる予感…。

土地税

2012年6月20日 TCG全般
解禁のみとは嬉しい!が一枚も持っていない^^;

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索